TF3.5 建築情報学会公開分科会
2018/03/05|カテゴリ:情報プラットフォームTF
「他業種から建築のジオメトリを拡張する」
開催概要
今回、建築情報学会立ち上げに向けて、建築情報学に関係あると思われるトピックをいくつかピックアッ
プし、第1回目は元建築分野出身で、現在プログラマーとして活動している堀川が「ジオメトリ(幾何学)」
をテーマに、オープンディスカッションを行ないます。
「建築情報学」と銘打っていますが、建築内外の分野の知見を架橋することがディスカッションのねらい
です。そこで、今回のディスカッションのお相手として、建築とは異なる業種のなかで、とりわけ情報技
術と結びつきの強いコンピュータ・グラフィックスの分野から、情報技術を利用したジオメトリ操作(形状
の生成・編集・解析等)に関して最先端を切り開いている方々にお声掛けしました。
建築業界におけるジオメトリ操作に対する固定概念を解き、新たなアプローチへとつながる視座を提示
したいと思っています。
さらに、建築の造形技術やその方法論に、より多様な拡がりを与えるきっかけになればと考えています。
また、登壇者同士がディスカッションを通じて、特定の分野や業種を超えて、知見や技術を共有し、豊
かなアイデアを持ち帰るきっかけとなればと考えています。
各業界だからこそ進化し得た、情報技術を応用した独自の造形技術や考え方をご紹介いただき、それ
を軸にしながらお話しできればと考えています。
登壇者
■モデレーター
堀川淳一郎(Orange Jellies、東京芸術大学芸術情報センター非常勤講師)
■ゲストスピーカー
三宅陽一郎(日本デジタルゲーム学会 理事)
菊池司(東京工科大学メディア学部 准教授)」
木造施設建築セミナーvol.3 「木と建物」北欧を中心とした世界の木造建築
2018/03/05|カテゴリ:ビルダーTF, 国際化TF, 建材部品TF
世界各地で木造建築の可能性が議論され、研究や実践が進んでいます。今回、アアルト大学(フィンランド)で理学博士を
取得し、木質材料がご専門で建築家としても活躍されている鹿児島大学 鷹野敦先生をお招きし、世界の木造建築の最新
動向を交えながら、主に環境的な側面から木造建築についてお話しいただきます。世界はサスティナブルナ社会を目指す
中、都市や建築に課せられた課題は多いです。多くの方にご参加頂き理解を深めたいと思いますので是非ご参加ください。
日時:3月18日(日)15:00~17:00
場所:3331 Arts Chiyoda 1階ラウンジ
プレゼンテーション:鷹野敦氏(鹿児島大学)
参加方法:Peatixイベントページにて受付
http://headbuildertfvol3.peatix.com
一般 2,000円
HEAD会員 1,500円
学生 500円
エネルギーTF 秋田ツアー報告会&定例会議
2018/03/05|カテゴリ:エネルギーTF
2月3日〜4日で行われた秋田県ツアーの報告会と次年度の活動計画会議
日時:2018年3月13日(火) 19:00 - 21:00
場所:アーツ千代田 3331
〒101-0021 東京都 千代田区外神田6-11-14