HEAD研究会

Menu
  • アイジー工業株式会社
    主な活動TF: 建材部品TF
    アイジー工業は金属製外装材の専門メーカーです。 HEAD研究会では主に建材部品TFの活動に参加し、本当に価値ある建材とは何かを探求し続けています。 この活動を通して得たものを活かし、人々の暮らし、環境、そして地域社会がより豊かになる製品を生み出していきたいと考えています。(→ Website
  • 田島ルーフィング(株) 防水営業部 市場開発部 DIPS・リバンプ・屋上緑化推進G
    主な活動TF: 市民防災TF
    弊社は、各種断熱防水や屋根葺材、屋上緑化工法、床仕上材を通じて建物を雨から守り安心で快適な暮らしのお手伝いに取組む建材メーカーです。市民防災TFでは台風や地震で罹災した木造屋根に本格修繕前の一次対応策や被害を最小限に抑える方法の標準化に取組んでいます。またRC躯体の中性化改善・長寿命化も推進中です。(→ Website
  • 一般社団法人不動産価値創造支援機構
    不動産は、個人の財産であると共に社会性を持った国富です。不動産公益団体運営の40年の経験と人的ネットワークを活用して、国富である不動産の価値を創造するための利活用を所有者等と共に考えます。(→ Website
  • 旭化成建材株式会社
    主な活動TF: エネルギーTF
    わたしたちは(略)変わらず大切にしてきたものがあります。「省エネルギー」、「住まう人の健康」そして「環境」です。(略)ほんとうに必要なものは何か。ほんとうに大切なものは何か。断熱を「未来」から考えます。HEAD研究会の皆様と実現したいと思います。(→ Website
  • 協永ソフトエンジニアリング(株)
    千代田区の番町麹町で不動産業を永年やっております。これまで土地や建物に付加価値を付けて社会還元することが不動産業でしたが、弊社は土地や建物を包含した空間に付加価値を付けて社会還元できる業態に変えていきたいと思います。(→ Website
  • 株式会社 住環境研究所
    弊社は、積水化学工業株式会社 住宅カンパニーの調査・研究機関です。 研究に役立つ知見・情報の習得や、各分野の有識者の方々との出会いを目的にHEAD研究会に参加しています。 現在TFは、コミュニティ・アセットに1名のみの参加ですが、今後は、他のTFに参加する社内メンバーを増やしていきたいと考えています。(→ Website
  • 株式会社市萬
    設立以降、不動産の問題解決を専門とし、金融機関や有資格者と連携し、問題解決に留まらない不動産の優良化に取り組んでいます。(→ Website
  • YKK AP株式会社
    主な活動TF: 建材部品TF
    YKK APは、窓やドア、エクステリア製品など“Architectual Products”を通して、技術の追求と建築物の美しさへ挑戦し続けること、商品を通して省エネやCO2削減、快適な暮らしに貢献することを目指しています。今年、新たに国産桧の集成材を利用した木製窓「APW651」を発売しました。研究会への参加により、新たな技術分野とのコラボ等を期待しています。(→ Website
  • 株式会社よし与工房 メタルクンスト事業
    オーダーメイドの装飾金物のメーカーよし与工房。よし与工房が取り組むもの創りは、長い歴史の中で鉄の素材としての可能性を極限まで突き詰めたロートアイアンという文化を基にあらゆる金属の表現の研究を積み重ねたものです。丁寧な対応でお客様に満足して頂けるよう日々取り組んでおります。HEAD研究会の皆様、装飾金物のご相談はぜひよし与工房にお任せください。(→ Website
  • 株式会社全国賃貸住宅新聞社
    全国賃貸住宅新聞社では、賃貸住宅管理業界向けの専門新聞「全国賃貸住宅新聞」と不動産有効活用の専門雑誌「地主と家主」を軸に報道活動を行っています。また賃貸業界最大級の展示会「賃貸住宅フェア」を主催しています。重要な社会インフラである賃貸の専門メディアとして市場の整備発展に情報面から貢献します。(→ Website
  • 株式会社リノベリング
    弊社リノベリングはHEAD研究会リノベーションTFの活動が派生して設立され、リノベーションまちづくりというまちづくりを全国に普及啓発しています。HEAD研究会では、まちづくりに関わりの深い建築・不動産業会を切り開く先駆者の皆さんとの関係を得られ、情報交換をさせていただいています。(→ Website
  • 株式会社NENGO
    主な活動TF: リノベーションTF
    弊社は「100年後の街つくり」をミッションに、建築・不動産業を行っている会社です。HEAD研究会は様々な世代が参加するのでお互いの世代の考え方を尊重しつつも刺激的な意見交換が可能な場であり、既成概念、固定観念に凝り固まった戦後の家つくり、街つくりから卒業するための知恵を共有できる場だと感じています。(→ Website